東灘だんじりウィーク

3年ぶりに東灘にだんじりの季節がやってきました。各地区のだんじりが区内を勇壮に練り歩き、閑静な住宅街がだんじり一色に染まる光景は必見です。豪華絢爛なだんじりの飾り幕や精巧な彫刻、宮入や迫力のある練り廻しなど、見どころ満載な「東灘のだんじり」を是非ご覧ください。
だんじり運行中は、係員の案内に従っていただきますようご協力お願いいたします。
5月 |
場所 |
時間 |
3日(火) |
御影だんじりパレード・阪神御影駅北 |
18:00〜20:00 |
弓弦羽神社・御影郡家2丁目 |
宮入・宮出 |
4日(水) |
弓弦羽神社・御影郡家2丁目 |
宮入・宮出 |
JR住吉駅北側ロータリー 西・吉田・空 |
練合わせ |
保倉神社 北畑・田邊・小路・中野 |
宮入 |
三王神社 田中 |
宮入 |
魚崎八幡宮神社 魚崎 |
宮入 |
5日(木) |
本住吉神社 12:00住吉地区 |
宮出 |
新反高橋 14:00庄内地区 |
集結 |
本住吉神社 15:00庄内地区 |
宮入・宮出 |
本住吉神社 19:00住吉地区 |
宮入 |
大日霊女神社 野依 |
|
小屋納め 岡本 |
|
車庫入れ 西青木 |
|
21日(土) |
東明八幡神社 東明 |
宮入 |
網敷天満神社 上石屋・浜石屋 |
宮入 |
※上記は2022年4月24日時点での予定です。天候などにより変更・中止となる場合があります。
◆問合せ:区まちづくり課 TEL 841-4131 内線 235 FAX 811-4901
神戸ルミナリエ 「希望の光に導かれて、25年」(Da 25 anni,guidati dalle luci della speranza)

■日時:12月6日(金)〜12月15日(日)10日間
■場所:旧外国人居留地および東遊園地
■点灯時間: 月〜木曜日 18:00頃〜21:30
金曜日 18:00頃〜22:00
土曜日 17:00頃〜22:00
日曜日 17:00頃〜21:30
※混雑状況により点灯時間を繰り上げることがあります。特に、土・日においては薄暮時に点灯する可能性があります。
※なお、荒天の場合は点灯を見合わせることがあります。
≪土・日曜日のご来場について≫
土・日曜日は大変混雑いたします。列に並んでから作品をご覧いただくまでに大変時間がかかることがありますので、平日のご来場をお勧めいたします。
※周辺道路は大変混雑いたします。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催しました。
以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として多くの皆様に支えられ、神戸の冬の風物詩として定着し、昨年は約343万人もの来場者が訪れました。
第25回目となる本年の行事につきまして、本日開催しました神戸ルミナリエ組織委員会・実行委員会合同会議において、本年の開催日程を決定しましたので、お知らせいたします。
神戸ルミナリエ組織委員会オフィシャルホームページ は こちら
神戸ルミナリエを今後も続けていくために、ぜひ会場募金(1人100円)に協力を。
■主催 神戸ルミナリエ組織委員会
兵庫県/神戸市/神戸商工会議所/
(公社)ひょうご観光本部/(一財)神戸観光局
Feel KOBE観光推進協議会
第14回 東灘GENKI祭

■日時 9月22日(日)10時〜15時 (小雨決行)
大雨の場合23日(祝)に延期
■場所 川井公園・横屋会館
「東灘GENKI祭」は阪神淡路大震災での教訓を忘れないために様々な人達が交流し、住民同士が助け合いの大切さを感じあうために企画しました。
※周辺道路は終日進入禁止・駐停車禁止です。車での来場はおやめください。
■内容
※クリックで拡大表示します。
■主催 東灘GENKI祭実行委員会
■後援 東灘区
■協賛 魚崎婦人会・青少年育成協議会魚崎支部・住吉呉田まちづくりの会・
東灘民主商工会・キッズカーニバル実行委員会
■連絡先 東灘GENKI祭実行委員会/TEL 078-224-5199
第49回 みなとこうべ海上花火大会

みなと神戸の夜空を彩る夏の風物詩として、多くの市民や子供達に親しまれている「みなとこうべ海上花火大会」が今年も開催されます。
打ち上げ数は6,500発(尺玉60発含む)
■日時 8月3日(土)19:30〜20:30 荒天中止(順延無し)
(中止決定は当日15時)
打ち上げ数:約15,000発(昨年)
■場所:神戸港(新港突堤〜メリケンパーク南側海上より)
※ 駐車場はありません
JR三ノ宮駅、阪急・阪神三宮駅から徒歩20分
■オフィシャルサイト
第49みなとこうべ海上花火大会のオフィシャルサイトは こちら をご覧ください。
■問合せ
神戸市イベント案内・申込センター TEL 333-3372(8:00〜21:00)
※花火開催の有無についてのお問い合せは TEL 0180-991-270
(音声案内:当日のみ・15時以降)
■観覧予想人数
約33万人
■主催
みなとこうべ海上花火大会実行委員会
(神戸市、神戸観光局、神戸新聞社、神戸商工会議所、神戸海事広報協会、サンテレビジョン、
ラジオ関西)
花火観覧の皆様へのお願い
●打上げ開始間際は大変混雑しますので、できるだけ早く会場までお越しください。
●神戸港内でのプレジャーボート、漁船等からの観覧は大変危険ですので、固くお断
りします。
●当日の14時までの場所取りは一切禁止していますのでご了承ください。
また、当日の14時までに会場内でシート等放置物件を発見した場合は、すべて撤
去いたしますのでご注意ください。
無人の場所取りについては他のお客様に座り込みをされても苦情は受け付けません。
他の観覧者の迷惑になる大型ブルーシート等はご遠慮願います。
●会場周辺は大規模な交通規制が実施されます。公共交通機関をご利用願います。
●ゴミはお持ち帰りください。
●当日各会場は混雑状況により入場規制となることが予想されます。ご来場の際は
ポートライナーをご利用いただき」、ポートターミナルまたはポートアイランド
からのご観覧をお願いいたします。
●新港第3突堤からの観覧は、危険防止のためフェリーが出港する18時以降の入場
となります。
●みなとこうべ海上花火大会の会場内では、ドローンやラジコンなど、無人飛行物の
飛行を禁止します。
|
※クリックで拡大表示します。
|
東灘だんじりウィーク

だんじり囃子に合わせた気持ちのこもった掛け声は街をだんじりまつり一色に染め、人々を魅了する世界を造りだす。
各地区の趣向を凝らした精巧な彫刻や豪華な飾り幕にもご注目ください。
5月 |
時間 |
場所 |
基数 |
3日(金) |
9:00〜出発 |
大日霊女神社 |
深江本町3丁目 |
1基 |
18:00〜20:00 |
御影だんじりパレード |
阪神御影駅北 |
11基 |
21:00〜宮入(森地区) |
森稲荷神社 |
森北町4丁目 |
1基 |
4日(土) |
9:00〜出発 |
大日霊女神社 |
深江本町3丁目 |
1基 |
9:30〜蔵出(住吉地区) |
本住吉神社(宵宮) |
住吉宮町7丁目 |
8基 |
10:30〜宮入 |
弓弦羽神社 |
御影郡家2丁目 |
8基 |
11:00〜宮入 |
春日神社 |
北青木4丁目 |
1基 |
12:30〜14:30 |
本山だんじりパレード |
JR摂津本山駅北側 |
10基 |
13:30〜宮出 |
弓弦羽神社 |
御影郡家2丁目 |
8基 |
16:30〜宮入 |
八坂神社 |
青木5丁目 |
1基 |
19:30〜蔵入(住吉地区) |
本住吉神社(宵宮) |
住吉宮町7丁目 |
6基 |
20:30〜宮入 |
保久良神社(鷺宮八幡神社) |
本山北町6丁目 |
4基 |
20:30〜宮入 |
三王神社 |
田中町2丁目 |
1基 |
21:00〜宮入 |
大日尊女神社 |
西岡本4丁目 |
1基 |
21:15〜宮入 |
魚崎八幡宮神社 |
魚崎南町3丁目 |
1基 |
5日(日) |
11:30〜神輿神行 |
保久良神社(鷺宮八幡神社) |
本山北町6丁目 |
1台 |
12:00〜宮出(住吉地区) |
本住吉神社(本宮) |
住吉宮町7丁目 |
8基 |
15:00〜宮入(庄内地区) |
本住吉神社(本宮) |
住吉宮町7丁目 |
4基 |
19:00〜宮入(住吉地区) |
本住吉神社(本宮) |
住吉宮町7丁目 |
8基 |
21:15〜宮入 |
魚崎八幡宮神社 |
魚崎南町3丁目 |
1基 |
21:30〜宮入 |
大日尊女神社 |
西岡本4丁目 |
1基 |
25日(土) |
18:30〜19:00 |
上石屋、浜石屋、東明集結 |
阪神御影駅北 |
3基 |
26日(日) |
14:00〜宮入 |
網敷天満神社 |
御影1丁目 |
2基 |
16:00〜宮入 |
網敷御旅所 |
御影石町2丁目 |
2基 |
18:00〜宮入 |
東明八幡神社 |
御影塚町2丁目 |
1基 |
※上記は2019年4月26日時点での予定です。天候などにより変更・中止となる場合があります。
◆問合せ:市イベント案内・申込センター TEL 333-3372 FAX 333-3314
令和奉祝だんじり巡行

2019年5月1日、新天皇の即位を盛大に祝うべく、神戸・阪神間のだんじり45基が神戸岡本に集結!
平成に次ぐ新たな時代の幕開けを奉祝する記念すべき瞬間
お見逃しなく!
日時:5月1日(水) 9:30〜
最寄駅:JR摂津本山駅、JR住吉駅、阪急岡本駅
メイン会場:神戸市東灘区本山町山手幹線 JR摂津本山駅周辺
9:30 集結開始
10:30〜11:20 集結完了、だんじり観覧
11:30 式典
12:00〜14:00 奉祝巡行
集客予想:20,000人
主催:御大典奉祝だんじり巡行実行委員会
後援:兵庫県 神戸市 芦屋市 西宮市
協力:旧菟原郡地域一帯の企業(予定)
【神戸市東灘区】32台
西区/茶屋区/吉田区/空区/山田区/反高林区/住之江区/呉田区
野寄区/ 岡本区/西青木区/横屋区/田中区/魚崎区
北畑区/田辺区/中野区/小路区/森区/青木区/深江区
郡家区/中之町区/束之町区/西之町区/弓場区/中御影区/西御影区
平野区/上石屋区/浜石屋区/東明区
【神戸市灘区】5台
篠原区/五毛区/畑原区/新在家区/上野区
【芦屋市】5台
三條/山之町/西之町/精道/濱之町
【西宮市】2台
越木岩区(2台)
【宝塚市】1台
小濱区

(クリックでチラシを拡大表示します)
アーモンド並木と春の水環境フェア

これまで「アーモンド並木と春の音楽会」は地域の皆様に親しまれてきましたが、台風によ樹木被害が甚大で、昨年は中止しました。
元の姿に戻るまで時間はかかりますが、復活過程の「アーモンドの花」を皆様に見ていただくとともに、「こうべバイオガス」や
「こうべ再生リン」など全国的にも有名になった東灘処理場もあわせてご見学いただけます。(音楽会は開催しません)
日時:3月25日(土) 10:00〜15:00 (荒天中止)
決行・中止は3月23日正午以降に市イベント案内・申込センターTEL 333-3372で音声案内。
※雨天のため中止になりました。
場所:神戸市建設局東水環境センター(水辺の遊歩道・うおざき)
(東灘区魚崎南町2丁目1番23号)
(地図は
こちら )
■主な内容:
模擬店
こうべバイオガス・こうべ再生リンPRコーナー
マンホール缶バッチを作ろコーナー
ぬりえコーナー
漕艇ボートの体験乗艇
■主催:アーモンド並木と春の水環境フェア2019実行委員会
■問合せ:事務局(東水環境センター)電話:078-451-0456
来場者用駐車場はありません。公共交通機関をご利用の上ご来場ください
・JR住吉駅から市バス35系統「魚崎南町2丁目」下車 徒歩約3分
・JR甲南山手・摂津本山駅から市バス34系統「魚崎中学校前」下車 徒歩約3分
・阪神魚崎駅・青木駅から徒歩約15分

(クリックでチラシを拡大表示します)
市民放水大会

■日時:1月27日(日)11:00〜12:00(小雨決行・回転灯点灯時中止)
■場所:住吉川河川敷(新落合橋北側)
阪神・淡路大震災の犠牲者への追悼や防災意識の向上のための一斉放水。
■内容:
・黙とう
・安全宣言
・一斉放水 など
※駐車場がないため、車でのご来場はできません。
■問合せ:東灘市民放水大会実行委員会(東灘消防署内) TEL 843-0119